AIあやはの競馬予想

自作の競馬予想AI「あやは」による競馬予想公開所です

最大限楽をしてGoogleアドセンスの審査に合格する方法

2023/12/23

一昨日Googleアドセンスの審査に合格した旨知らせるメールが届きました。

おそらくこのブログは審査に受かった中で

一番手抜きをして作られているブログかと思われるので

合格ボーダーを記録する意味で合格に向けてやったことをまとめておきます。

 

結論

結論を最初に述べると必要なのは

①問い合わせフォームの作成

②プライバシーポリシー

③プロフィール欄に何か一言でいいので記入しておく

④文字数1000文字~2000文字程度の記事を書く

⑤記事数は30以上程度?

⑥審査中も含め週2程度で記事の更新をする

以上です。もしかすると④⑤⑥あたりは関係ないかもしれません。

 

経緯

先日、ふとお金が欲しくなったので何か手段はないかと考えました。

しかし私はめんどくさがり・飽き性・特技なしという

およそ勤労に縁のない人種であるためできることは限られていました。

そこで目を付けたのがブログの広告収入です。

とはいえもちろんブログの広告収入なんてレッドオーシャン

全く稼げない、稼げたとしても月に缶ジュース1本買えれば上等、

くらいの結果になることは容易に想像できました。

そうなったとき元手のかかる方法だと結果的に損をしてしまうので

それを避けるために私は下記のコンセプトでブログをはじめました。

・極力楽をする

・元手をかけない

それでもGoogleの審査には通るので、以下では何をしたか記したいと思います。

 

今回合格するにあたって、私の場合2回審査を受けています。

この2回の違いを見ればある程度Googleが何を基準に審査しているのか

見えてくるのではないでしょうか。

 

審査1回目

まず審査を依頼するためにいろんな人のブログで情報を集めました。

おそらくこの記事にたどり着いた方も

Googleアドセンス 合格 方法」等のワードで検索していることと思います。

そのような方はすでにご存じかと思いますが、

皆さんある程度重視していることは似通っていて、

下記のような内容が挙げられてていたように思います。

I. 問い合わせフォーム

II.プライバシーポリシー

III.記事の文字数は1000文字以上程度

IV.記事の独自性

V.記事の有用性

VI.画像

VII.独自ドメイン

VIII.一定のPV数

 

もちろんこれらがそろっているサイトは素晴らしいサイトなので

審査に通りやすくなるとは思うのですが、

経緯で述べたように、特技のない人間が元手0で始めようとする以上

IV.~VII.の内容は充実させたくてもできないので無視することにしました。

というか独自性や有用性を審査し始めたら

時間がいくらあっても審査依頼のあったブログを見切れないと思いますしね。

また、VIII.についてはこちらで意図的に改善するのは至難の業なので無視しました。

III.に関してくらいは何とかしようかとも思ったのですが、

これも面倒だったのでいったん無視しました。

 

ということで一回目の審査のためにやったのは

・ 問い合わせフォーム作成

・プライバシーポリシー作成

以上です。さすがにGoogleの規約とも絡むので必要だろうという判断です。

記事の内容は当記事以降に更新されるであろうものと同等で、

全文が100~200字程度で馬の名前と番号が並んでいるだけの記事のみです。

その代わり記事数は100を超えていました。

完全に物量でごり押しする作戦です。

 

結果としては、10日弱ほど経った後にメールが来て不合格が告げられました。

 

審査2回目

1回目の審査に落ちたことで、III.~VIII.の中にも必要なものがあることがわかりました。

が、先に述べたように面倒くさがりなので最小限の変更で達成できるよう

1個ずつ改善することにしました。

この中で手っ取り早く改善できるのは文字数だったため、まずこれを見直しました。

といっても具体的に行ったことは、

すでに書かれていた記事を5,6記事ごとにまとめ、文字数を適量にする

これだけです。

具体的にはこんな感じ

 

ai-ayaha.hatenablog.com

内容は全く変えずに文字数だけ1000字以上になるように記事を統合しました。

結果記事数は最終的に36となりました。

 

また、これは1ブログの性質上1回目の時も共通していましたが

ブログの更新自体は週2で続けていました。

 

まとめるとやったことは

・文字数調整(内容は全く変えずに記事を統合したのみ)

・継続してブログ更新

以上です。

 

結果としてまた10日程度してからメールが届き、今回は合格とのことでした。

何がよかったのか

以上まとめると、下記の6点を行って審査に合格しました。

①問い合わせフォームの作成

②プライバシーポリシー

③文字数1000文字~2000文字程度の記事を書く

④プロフィール欄に何か一言でいいので記入しておく

⑤記事数は30以上程度?

⑥審査中も週2程度で記事の更新をする

 

重要な項目

おそらくGoogleの規約とも絡むので①②は前提条件だと思います。

 

③についても、1回目と2回目の審査で唯一変更したところなので間違いないと思います。

おそらく審査方法が文字数重視なのではないかと考えています。

 

間違いなく必要なのはこの3つでしょう。

 

重要度の低そうな項目

私の場合最初からやっていたので正直残り3項目は何が必要かわかりません。

ただ、個人的には重要度は低いのではないかと思います。

 

④についてですが、20字程度の簡単なものでも通ったので、

先に書いたように文字数が重視される審査方法であることを考えると

あまり重要ではない気がします。

 

⑤の記事数は、他の方のブログをも見ると「5記事程度で十分」との記載もあるので

30記事もいらない気がします。

 

⑥の継続更新についてですが、これはもしかすると必要かもしれません。

記事の更新日を見れば更新頻度はすぐにわかるので審査基準にはしやすい気がします。

 

以上から、⑥は守っておくことをおすすめしますが

④⑤はどちらでもよいような気がします。

審査基準は明文化されていないので推測でしかありませんが。

 

不要な項目

記事の独自性、有用性に関しては無視してよいです。根拠は当ブログです。

競馬予想サイトなんて現在いくらでもありますし、

その中でも情報量の少ないブログが独自性や有用性に優れているとは言えないでしょう。

また、こだわりがなければはてなブログのような無料のブログでよいでしょう。

これも根拠は当ブログです。

 

まとめ

以上をまとめると次のようになります。

絶対やるべきなのは

①問い合わせフォームの作成

②プライバシーポリシー

③文字数1000文字~2000文字程度の記事を書く

 

必要かはわからないが一応やっておくべきなのは

④プロフィール欄に何か一言でいいので記入しておく

⑤記事数は30以上程度?

⑥審査中も週2程度で記事の更新をする

このあたりだと思います。

 

正直これくらいのクオリティで審査依頼をしている方はごまんといると思いますし、

それでも審査が厳しいということなら

最終的には運が一番大切という身も蓋もない結論になるかもしれません。

上記⑥点さえ守れていればあとはあまり気にしすぎずに

気長に続けるのがよいかと思います。